top of page
検索

ケーアイ調剤薬局
3月3日読了時間: 1分
薬局だより2025年3月号 「顎関節症」
薬局だより2025年3月号を発行しました。
テーマは「顎関節症」です。
顎関節症と聞くとあごの痛みや口の開けにくさなどを思い浮かべる方も多いと思いますが、このような症状がなかったとしても顎関節症が潜んでいる場合があります。
顎関節症のセルフチェックやセルフケアなど
閲覧数:22回

ケーアイ調剤薬局
1月31日読了時間: 1分
薬局だより2025年2月号 「災害の備え」
薬局だより2025年2月号を発行しました。
今回のテーマは「災害の備え」です。
いつ起こるか分からない災害に備えて、自宅の備蓄品や救急箱の中身など確認しましょう。
閲覧数:11回

ケーアイ調剤薬局
1月1日読了時間: 1分
薬局だより2025年1月号 「静電気」
薬局だより2025年1月号を発行しました。
テーマは「静電気」です。
冬になると特に悩む方が増える「静電気」。
その原因と対策についてまとめました。
閲覧数:26回

ケーアイ調剤薬局
2024年12月1日読了時間: 1分
薬局だより12月号発行
薬局だより12月号を発行しました。
テーマは「歯科検診を受けましょう」です。
2024年は何回歯医者に行きましたか?
1回も行っていないという方は、ぜひ新しい年は定期的に歯のメンテナンスをしましょう。
閲覧数:31回

ケーアイ調剤薬局
2024年11月1日読了時間: 1分
薬局だより11月号発行
薬局だより11月号を発行しました。
テーマは「寒暖差アレルギー」です。
夏日から一転して肌寒く感じる日も増えてきましたが、このような時期に増えやすいのが「寒暖差アレルギー」です。風邪をひいているわけでもないのに鼻水やくしゃみにお困りの方はいませんか?
寒暖差
閲覧数:36回

ケーアイ調剤薬局
2024年10月3日読了時間: 1分
選定療養について
患者のみなさまへ
令和6年10月から医薬品の自己負担に関して、新たな仕組みが始まりました。
後発医薬品(ジェネリック医薬品)があるお薬で、先発医薬品の処方を希望される場合は、特別の料金をお支払いいただきます(選定療養)。
詳細は、厚生労働省作成の下記ポスターをご
閲覧数:20回

ケーアイ調剤薬局
2024年9月29日読了時間: 1分
薬局だより10月号発行
薬局だより10月号を発行しました。
テーマは「糖尿病」です。
日本だけではなく、世界でも糖尿病の広がりが問題となっています。
毎年 11 月 14 日は「World Diabetes Day (世界糖尿病デー)」であり、その前後には、世界各地で糖尿病の啓発活動が行われます。
閲覧数:19回

ケーアイ調剤薬局
2024年8月30日読了時間: 1分
薬局だより9月号発行
薬局だより9月号を発行しました。
テーマは「体内時計」です。
「体内時計」とは何か、そして、体内時計と健康の関係についてまとめました。
閲覧数:29回

ケーアイ調剤薬局
2024年7月30日読了時間: 1分
薬局だより8月号発行
局だより8月号を発行しました。
テーマは「夏の脳梗塞」です。
夏は脱水によって脳梗塞が起こりやすくなる上に、脳梗塞のような症状が出ても「熱中症だろう」という思い込みから、対応が遅くなってしまうことがあります。
脱水の対策や脳梗塞を疑う症状などについてまとめたので、ぜひご覧に
閲覧数:29回

ケーアイ調剤薬局
2024年7月1日読了時間: 1分
薬局だより7月号 発行
長期休暇が近づき、旅行を楽しみにしている方も多いと思います。
遠くに旅行するのは楽しいですが、その一方で、乗り物酔いが不安な方もいらっしゃるかもしれません。
薬局だより7月号では乗り物酔いの予防法などについてまとめています。
ぜひ参考になさってください。
閲覧数:36回

ケーアイ調剤薬局
2024年5月26日読了時間: 1分
薬局だより6月号発行
薬局だより6月号を発行しました。
今回のテーマは「マイナ保険証」です。
当薬局では、より良い医療を提供するため、
マイナンバーカード等を用いたオンライン資格確認に対応しております。
薬局へお越しの際は、「マイナンバーカード」「お薬手帳」「処方箋」の3点セットをお持ちくださ
閲覧数:71回

ケーアイ調剤薬局
2024年4月1日読了時間: 1分
薬局だより4月号発行
薬局だより4月号を発行しました。
テーマは「いびき」です。
いびきをかく病気や原因などについてまとめています。ぜひご覧になってください。
閲覧数:45回

ケーアイ調剤薬局
2024年2月29日読了時間: 1分
薬局だより3月号発行
薬局だより3月号を発行しました。
テーマは「生活習慣病」です。
死亡率の6割を占めると言われている「生活習慣病」。
生活習慣病リスクチェックや、心がけたい生活習慣についてまとめました。
閲覧数:50回

ケーアイ調剤薬局
2024年2月1日読了時間: 1分
薬局だより2月号発行
薬局だより2月号を発行しました。
テーマは「低温やけどに気をつけよう」です。
低温やけどは軽い症状に見えがちですが、自覚症状がないうちに皮膚の深い部分まで傷つき、重症化していることも少なくありません。注意点などについてまとめました。
閲覧数:48回

ケーアイ調剤薬局
2024年1月2日読了時間: 1分
薬局だより1月号発行
薬局だより1月号を発行しました。
テーマは「献血」です。
1月1日~2月29日の間、「はたちの献血キャンペーン」が実施され、全国各地で啓発活動も行われます。皆さんの善意の献血で多くの命が救われます。ご協力お願いいたします。
閲覧数:46回

ケーアイ調剤薬局
2023年12月1日読了時間: 1分
薬局だより12月号発行
薬局だより12月号を発行しました。
テーマは「免疫力を高めよう」です。
インフルエンザ、プール熱、溶連菌など様々な感染症が流行しています。
免疫力を高めて、病気になりにくい体を作りましょう。
閲覧数:64回
0件のコメント

ケーアイ調剤薬局
2023年10月30日読了時間: 1分
薬局だより11月号
薬局だより11月号を発行しました。
テーマは「ヒートショック」です。
寒くなってくると入浴中の事故が増える傾向にあります。その原因の1つが「ヒートショック」です。毎年寒くなってくるとヒートショックへの注意喚起を耳にすることも増えますが、どのように気を付けたらいいのか分からな
閲覧数:40回

ケーアイ調剤薬局
2023年10月3日読了時間: 1分
薬局だより10月号
薬局だより10月号を発行しました。
今回のテーマは「ウォーキング」です。
「スポーツの秋」。何か運動を始めたいな・・・とお考えの方もいらっしゃるのではないでしょうか?美容や健康のために、まずはちょっと体を動かしてみたいという方にお勧めの「ウォーキング」についてまとめました。
閲覧数:67回

ケーアイ調剤薬局
2023年8月29日読了時間: 1分
薬局だより9月号
薬局だより9月号を発行しました。
今回のテーマは「うっかりドーピング」です。
10月にかごしま国体・かごしま大会が開かれ、鹿児島県内各地で様々な競技が行われます。選手だけではなく、選手を支える家族、監督等にとって「知らなかった」「気づかなかった」ではすまされない「うっかり
閲覧数:59回

ケーアイ調剤薬局
2023年8月17日読了時間: 2分
薬剤師体験会
先日、ケーアイ調剤薬局清藤店にて、小学生向けの薬剤師体験会を行いました。
感染症対策のため、1家族1時間、2組限定の体験会でしたが、子供達からたくさんの元気をもらいました。
薬局に着くと、早速白衣に着替えて、「○○せんせい」と書かれた名札をつけて、とても素敵な姿に大変身。
閲覧数:93回
bottom of page